口腔外科
- トップページ
- 口腔外科
当院の歯科口腔外科について
口腔外科では、主に顎関節症に対応しています。顎を開けた時に顎が開きにくかったり、痛みが生じたりすることはありませんか?また、お口を開けた際に音が鳴るなどの症状が出ることもあります。顎関節症の原因としては、日々の生活習慣や、歯ぎしり、食いしばりなどが挙げられます。
顎関節症の治療方法

マウスピース
夜間の歯ぎしり、食いしばりに関しては、やめようと思ってもやめられるものではありません。そこで、顎や歯に直接、負担をかけない様にマウスピースを使用していただきます。保険診療内で装置を作成することができますので、症状があればすぐに教えてください。

噛み合わせの治療
歯並びが悪い、合っていない被せ物が入っているなどの原因でも顎関節症は起こります。
矯正治療・咬合(噛み合わせ)の治療により、噛み合わせのバランスを整えることにより、顎関節の痛みを抑えられることもあります。

行動療法による姿勢の矯正
日々の習慣になっている“ほおづえ”をつくなどの習癖が、知らず知らずのうちに顎の関節に負担をかけてしまっている可能性があります。この様な習癖の矯正を行うことで、顎関節症の治療につながります。
また、顎関節は全身の姿勢にも大きく関わっており、全身の歪みと顎関節は相互関係にありますので、それぞれのバランスを整えることによりさまざまな全身の問題が改善します。
料金表
項目 | 価格(税込) |
---|---|
スポーツ用 | 22,000円 |
顎関節治療用 | 33,000円 |
歯ぎしり用 | 16,500円 |